教養は最高の暇つぶし

VANI'S NOTE

「教養は最高の暇つぶし」
以前どこかでそんな言葉を聞いたことがあり、先日ディズニーランドへ行った時にふと思い出しました。

今まで何度か誘っても興味なしで断っていた息子が突然「ディズニーランド行きたい」と言い出した。
4日の金曜日に学校から帰ってきてからだったので、翌日5日の土曜日15時からのアーリーイブニングチケットを予約。
あと当日朝に夕食のためのレストランの時間予約をしました。(これ正解でした)
息子の初ディズニー楽しめるか心配でしたが、結果から言うと十分楽しめました!
自宅でお昼ご飯を食べて14時過ぎに自宅を出発。
14時半には手荷物検査を終えてパーク入り口前に並んでいました。

午後でも並ぶことを覚悟していましたが入場もスムーズで一安心したのを覚えています。
入場して30分後にはぬいぐるみを購入&ポップコーンを買って食べている息子。
のんびりゆったり楽しむのは私たちらしいのかもね。
だけど最終的にベイマックスのハッピーライド、メリーゴーランド、ティーカップ、パイレーツオブカリビアンは乗れましたよ。

とにかく動きやすくと思ったのでカメラも持たず身軽な部屋着な服装の私。
本当に写真を撮らなかったので今回動画とiPhoneの適当な写真しかないです。涙
自撮りしている方ばかりで、そんな周囲を見てもっと綺麗な服を着てくればよかったと少し後悔した。
でも動きやすくれ楽ちんな服装のおかげで疲れなかったけどね。

前置きが長くなりましたが話を戻します。

アトラクションのためにそれなりの時間並んだのですが、私は全く苦にならなかったんです。
なぜなら常に音楽が溢れていたから
パーク内に流れるディズニー音楽の音を無意識に追っていました。
中には演奏した曲もあり頭に楽譜が浮かんだりして。
歩きながら移動している時も「もう少しこの曲聴いていたいから移動したくないな」と思ったりもしました。笑
閉園近くなり帰る時も「もっと音楽を聴いていたかったな…」と思いながら歩いていました。

その時に教養は最高の暇つぶしとはこのことかと思ったのです。
誰にも迷惑をかけず、体ひとつで自由に勝手に音楽を楽しんで時間が過ぎていた。
だから私は並んでいる時間が全く苦にならなかったんです。音楽のおかげ。

教養にも色々あるけど、親として子供と一緒に体験しながら増やせていけたらと思った。
本を読んで勉強っぽくではなく、どちらかと言うと今は体験によって息子の教養=暇つぶし技法を増やしていきたい。
教養に関して「将来何の役にも立たない」と言う方がいらっしゃいますが、別に役に立たなくていいんだよね。
経験したことにより物事を違う角度から楽しめたり、今回のように暇つぶし技法になれば良し。
誰かの、ましてや社会の役に立つ必要なんて全くなく自分だけで楽しめればいい。
様々な分野の好きが繋がったり連鎖して、相乗効果があればラッキー程度。

親には感謝だなと。当時はそんなつもりはなかったけど、音楽、映画、絵画、ミュージカル、旅行で教養を増やしてもらったから。
私も可能な限り同じようなことを子供にしていきたいと思います。

たまたま夏のコンサートを見つけて申し込みをしました♡
息子と夫と一緒に楽しめるといいなぁ。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。